PTAスポーツイベントアンケート結果
6/11に開催したPTAスポーツイベント「右代啓祐選手と体験!スポーツの力、応援の力!」のアンケート結果をお知らせします。
Q2・Q3:イベントの満足度
質問内容 | とても楽しめた | 楽しめた | あまり楽しめなかった |
---|---|---|---|
Q2 お子様はイベントを楽しめましたか? | 12件(75%) | 2件(12.5%) | 2件(12.5%) |
Q3 ご観覧いただいた保護者の方へ 今回のイベントを楽しめましたか? | 4件(100%) | 0件 | 0件 |
Q4:今後やってほしいイベントについて
- 子どもが楽しめる、さまざまな体験ができるイベント
- 子ども同士の関わりが見えるような、親も様子を感じられるイベント
- 学校お泊まり会(高学年+保護者)など、特別感のある企画
- 歌手が来るような、非日常を感じられるイベント
- 今回のような、子どもが主体的に参加できるイベント
Q5:右代さんへ
- 子どもたちに「スポーツの魅力」「応援の楽しさ・力」を伝えてくれたことに感謝
- 応援の効果や大切さをわかりやすく教えてもらえた
- 素晴らしいパフォーマンスと迫力に感動した
- 子どもたちにとって貴重で刺激的な体験・良い学びになった
- 実際に会えたことを子どもが喜んでいた
「またイベントに来てほしい」という声も多数ありました。
今後の改善点
「子どもが平等に競技を体験できていない」というお声も寄せられました。
今回のイベントの趣旨は、イベントのタイトルの通り「スポーツの力、応援の力」をテーマにしており、応援することを通じて子どもたちが一体感や人を思う気持ちの大切さを感じることを目的としていました。
本来であれば、土日に開催し、希望するすべての子どもたちが平等に体験できるイベントにしたいところですが、今回は以下のような事情により、授業の一環として平日に実施することとなりました。
- 場所の確保:小学校以外に使用できる会場がなく、仮校舎で開催する必要があった。(一之江地区で借りられる会場がない)
- 日程の制約:土日に開催する場合、仮校舎までの移動を確保する必要がありますが、イベントには通学用バスを使用できないため、平日に開催する必要があった。
- 体験時間の制限:下校のバス時間の関係で授業時間内にイベントを開催する必要があり、全員が体験することが難しかった。
すべての子が競技に参加する形式ではありませんでしたが、参加する友だちを応援し、盛り上げるという体験が、子どもたちにとって貴重な学びとなるよう意図して企画いたしました。
しかしながら、こうした趣旨や制約について事前に十分お伝えできなかったことで、不快な思いをされた方もいらっしゃったかと思います。この点につきまして、心よりお詫び申し上げます。
今後は、イベントの目的や実施上の制約について、事前に説明しご理解いただけるよう努めてまいります。あわせて、いただいたご意見を真摯に受け止め、より多くの子どもたちが「自分も体験することができた」と実感できるようなイベントづくりに活かしてまいります。