6/1 下鎌田東小・春江小・新堀小 各校運動会
昨日が雨のため、本日に延期となった学校が多く、運動会ラッシュでした。
下鎌田東小学校
PTA前会長・前々会長にご挨拶しました。校庭は広く開放感があり、保護者が自由に動き回りながら観覧している様子が見受けられました。
また、同校は令和10年に江戸川小学校との統合を予定しており、それに向けた環境整備や情報共有も行われているとのことでした。
春江小学校
PTA会長にご挨拶しました。同校は一之江小学校と同規模の児童数ながら、やはり校庭が広く感じられ、ゆとりのある環境が印象的でした。
また、役員の方々はインカムを装着し、連絡を取り合いながら運営にあたっておられ、チームとしての連携の良さが感じられました。
新堀小学校
PTA会長にご挨拶しました。体感として、他の学校に比べて校庭に奥行きがあり、子どもたちがのびのびと競技や演技に取り組んでいる姿が印象的で、来賓席からも全体が見渡しやすく、保護者の方々にとっても観覧しやすい環境だと感じました。
また、不審者の確認など安全面にも十分に配慮されており、安心して見守ることができる運営体制が整っていると感じました。
最後に
各校の運動会を拝見し、印象的だった点として、インカム等を活用して円滑な連携を図り、運営の負担軽減を実現していること、またPTAのTシャツを導入することで関係者の視認性を高め、同じTシャツを着ることで「同じチーム」としての一体感や連帯感があるように感じました。
本校PTAではビブスを着用してイベント運営を行っており、視認性や役割の明確化という点では十分に機能していますが、デザインがややシンプルすぎるため、着用者の中には「恥ずかしい」と感じる声もあり、それが原因で保護者のボランティア参加を躊躇することがあるのではないかと懸念しています。
今後は、イベント運営がよりスムーズに行えるよう工夫するとともに、PTAがより親しみやすく、着やすいデザインの検討を行いたいを考えています。
概要
- 名称:
- 令和7年度 下鎌田東小学校 運動会
- 令和7年度 春江小学校 運動会
- 令和7年度 新堀小学校 運動会
- 日時:令和7年6月1日(日)
- 場所:下鎌田東小学校・春江小学校・新堀小学校
- 出席:会長